ナーナー駅周辺のバンコクの街並みを一眼レフで撮る!【海外旅行ータイ】
バンコクではナーナー駅、アソーク駅、プロンポン駅近くにホテルをとって電車で移動するのが一番便利です。何気ない光景でも、旅行者にとっては物珍しい景色もよくありますが、海外旅行ではそんな街並みに出会うこともできますよね。今回はナーナー駅近くの街並みをご紹介します。
まだ次の旅行の行き先を決めてないって方も、行く予定のない方も、ぜひぜひご覧ください!
屋台はあちこちに
さすがは屋台の国、タイ。
めっちゃ外食産業が新旧ともに盛んです。
たとえば、発展した首都には洒落たレストランが立ち並んでいますが、
それでも、どこに行っても昔ながらの【食べ物・飲み物・お菓子・焼き鳥】その他いろんな屋台に出くわします。
特に学校や駅、病院やコンビニの前など、人の集まるところには必ず屋台が出現しますw
しかも値段は格安。
田舎の方に行くと少し安くなるものの、100円代で十分食べられます。
麺類や、日本で食べれないような焼き鳥は絶品ですよ🎵
買い方はかんたん
屋台では基本的に指差し注文でも大丈夫なので、安心して買えます。
(中国とかだと嫌がられるんですがw)
タイ人は優しんです。
特に日本人に親切です。
欲しい食べ物を指差した後、1つか2つか数も手で伝えればOK。
時々、注文してる時に何か聞かれますが、たいてい「辛いソースは付けるか」とか、そんな程度のことです。
ちょっと難しいのは、オーダーで作る飲み物の注文なんですが、これも誰かが飲んでるのとかポスターを指差して伝えられます。
あと、バンコクはけっこう英語が通じるので、英語でオーダーするのもいいですよ〜
電車からの景色も楽しもう
バンコク市内は、電車に乗ったらどこにでも行けます。
BTSとMRTを使って、ちょっと乗り換えたりすればかなり遠くまで行けるし、長距離に出たいならタイ国鉄に乗るのもいいです。
寝台列車とか、最高ですよ(o^^o)
近場の移動でも、窓からの車窓を楽しんでください。
海外の生活感を垣間見ることができます。
最近のバンコクは20年くらい前と比べると、モダンなアパートやビルが増えました。
色使いもカラフルでオシャレです。
日本みたいな地味〜なマンションが並んでるわけじゃないので、そんな景色もどうぞ楽しんでくださいまし。
バンコクはコンビニもあちこちにある
しかも天下のセブンイレブンです。
日本のセブンイレブンと同じものもたくさん置いてありますが、タイ独特のものもあります。
例えば、ヨーグルトや飲み物類は日本とあんまり変わりませんが、お菓子とかはタイのお菓子がとても多いですね。
あ、日本の食品はけっこう高いです。
輸送費&関税が入ってるからだろうと思いますが、
「緑のたぬき」が300円くらいでした。
一平ちゃんなんかもあります。
日本のカップラーメンはやっぱり美味しいんです。
タイのラーメンといろいろ食べ比べてみるのもいいかもですよ〜。
またコンビニには、ほぼ必ず玄関の近くにATMがついてます。
クレジットキャッシングもできるので、現金が必要になったらコンビニで24時間キャッシングできます。
あとコンビニでは電話代のチャージとか、飛行機のチケットの支払いなんかもできます。
バンコクのマクドナルド
茶色っぽいです。
このマックは駅の中にあった店舗なので食べるスペースがないですが、
街中にあるマクドナルドは、たいてい座って食べることができます。
メニューは日本と似たような感じです。
あちこちの国の空港にもありますから、よくお世話になってます。
あと、マクドナルドは確実に英語で注文できます(笑)
タクシーのたまり場もあちこちに
下の写真のように、観光客目当てのタクシーの停留所みたいなとこがありますが、あんまりお勧めはできないです。
メーターじゃなくて、「一日チャーターしてあちこち回って、料金は◯◯◯バーツ」みたいな感じで交渉するので、ちょっと旅行者の方にはボられる危険が。
タクシー選びは慎重に
バンコクはタクシーの台数が飽和状態なので、外国人が歩いているとかなりしつこく声をかけられます。
話しながら「乗れ乗れ」と、ず〜っと付いてきます。
いい運転手もいるんですが、主に観光客相手のタクシーでは、僕はあんまりいい思いをしたことがないです…
トゥクトゥクなんかもあり
基本的に近場の移動になりますが、タイには「トゥクトゥク」や「ソンテウ」もあります。
料金は交渉制だったりしますが、オープンカーみたいなものだし街の景色も観れるので思い出作りにはいいかもしれません。
下のトゥクトゥクの写真は、泊まったホテルのトゥクトゥクで無料でした。
トゥクトゥクが休み!?
このトゥクトゥクの運転手さんと仲良くなって2週間くらいの間、ほぼ毎日乗せてもらったんですが、なぜか1日だけトゥクトゥクが休みでバイクで迎えに来たことがありました。
たいでは日本ではまず起きないであろう「いろんなこと」があります。
修理に出したのか、はたまた友人に貸しちゃったのか、エンジンがかからなかったのか…
ともかく、いかにも『自前のバイクです!』っていうバイクでおっちゃんがホテル前に迎えに来た時にはちょっと驚きましたが、
そういうアクシデントも楽しいもんですね(^_^)
バンコク市内でも駅近くはちょい高め
レストランとか居酒屋、バーやカフェもありますが、駅近くは外国人が集まるせいか少〜し価格設定が高めです。
下の看板の店はナーナー駅から歩いて5分くらいのとこですが、白人がめちゃ多かったです。
夜になるとセクシーめのお姉さんたちが集まって来てましたが、昼は普通のレストラン。
一品1000円近くするので、超高いですね。
物によってはデパートのレストランより高いかも…
B級グルメハンターであるポリフェノールにはちょっと敷居が高いですなっw
街歩きもぜひどうぞ
せっかく行くんですから、現地の生活感を肌で感じてみましょう。
昼間にちょっと一本横道に入ってみるだけで、かなり景色が違ってきます。
(夜間や、昼でも危険な場所には近づかないでください)
人が多いとこを、ちょっと歩いてみて下さい。。
海外の人たちが毎日使ってるポストや電話ボックスなど、日常の暮らしに溶け込んだ景色を見ると、国が違っても何にも変わらないなぁと感じたり、逆に新鮮だったり、いろんな気持ちにさせてくれます。
いかがでしたか?
今回はバンコクの「ナーナー駅」近くで撮った写真をご覧いただきました。
最後まで見てくださってありがとうございます!
ナーナー駅の場所はここです。
皆さんのコメントやブックマーク、リンクも大歓迎です!
ではまたお会いしましょう!
ポリフェノールでした _φ( ̄ー ̄ )
タイやアジア関係の記事をたくさん書いてますので、ぜひこちらもご覧いただけると嬉しいです!
【モバイルバッテリー】は旅先では頼れる相棒|こいつなしじゃ、もはや安心して動けない。
バンコクのカオサン通りは絶対に外せない超オススメ観光スポット!【タイ旅行】
ソニーCX680|旅行カメラはこれで決まりだ!【海外旅行に最適ハンディカム】
ひったくり急増!海外旅行中はカバンや財布の持ち方に注意しよう
バンコクで絶品オムライスを食べるなら【おむ】のオムライスがオススメ