マレー鉄道の長距離チケットの買い方 Eチケットだけじゃ駅に入れない?!海外の鉄道旅行あるある
海外での鉄道旅行は楽しい。今回はマレー鉄道のEチケットを日本であらかじめ買っておいて利用する場合の注意点を一つ紹介します。チケットを持っているのに乗車券のトークンを買わないとそのままで駅に入れないという状況が…
海外の列車のチケットは日本から予約しておこう
予定が自由に効くバックパック一つの限りなく自由な旅なら別ですが、たいていはホテルや帰りの飛行機の予約があるものですよね。
世界中の鉄道のチケットは駅で簡単に買うこともできるけど、乗りたい日の座席が空いてないこともあるので、ネットで購入できる国ならあらかじめ日本から買っておいた方が安心です。
僕は可能な限りアプリかネットのオンラインブッキングで早めに買うようにしています。
マレー鉄道の場合はこちらから ⇓ ⇓ ⇓
Eチケットがメールで送られてくるので大切に
海外の鉄道の切符は飛行機と同じようにクレジットカードで買うことになるし、個人情報を入力して登録してログインしてから予約&購入できるようになります。
(その国に行ってからオンラインで買う場合は、コンビニ払いなども選択できる場合があります)
その際、必須なのが
氏名(パスポートと同じスペルで!)
パスポート番号
電話番号(国際電話の書き方で)
クレジットカード情報(たいていVISAなら大丈夫、JCBは使えない国もあります)
メールアドレス
ログイン用パスワード(次回のログインに必要なので必ずメモる!)
名前については、乗車の際にパスポートを確認されることはめったにありませんが、必ずパスポートと同じスペルで入力するようにしてください。予約の変更や払い戻しの際には本人確認のために、パスポートを提出する必要があるためです。
飛行機のチケットも同じですが、氏名を入力する時にはパスポートと同じように書くのが大切です。
クレジットカードは、日本なら何でも使えますが海外ではJCBが使えない店や企業がある国もあります。
何枚か持っておくと安心ですね。
メールにすべてが送られてくる
ログインすると、すでに個人情報は入力されているのであとは
路線
出発駅
到着駅
希望の日時
車両ランク(エアコン付き、寝台等)
を選択して、空きがあれば購入できます。
無事に購入が済んだら、登録したメールアドレスにEチケットがすぐに送られてくるはずです。
もし届かないようなら、迷惑メールフォルダを確認してみるか、ログイン用のメールアドレスに間違いがないか確認してみてください。
Eチケットはプリントしよう
乗車の時にスマホの画面でEチケットを見せるのでもたいていは大丈夫ですが、念のためにプリントして持っておいた方がいいでしょう。
スマホが電池切れだったり、メールを間違って消してしまっていたりすると厄介だからです(-_-;)
プリントした方がいい、もう一つの理由
マレー鉄道の場合は駅に入って電車に乗るときには、自動発券機でトークンを買います。
路線、出発駅、到着駅、枚数を選択すれば当日の切符がすぐ買えます。
マレーシアでは電車に乗る時には切符の代わりになるこのトークンを自動改札機にかざして駅に入って乗車して、
降りる時には自動改札機に入れて返却するとホームから出られる仕組みになってます。(中国ではカードですし、タイでは同じようなトークンやカード式が混在しています)
トークンがないと駅に入れない!?
ただし、日本から切符を購入した場合はEチケットし持っていないことになるのでトークンがありませんからそのままでは駅に入れません。
僕はKLセントラル駅から初めて長距離線に乗った時、改札付近に駅員らしき人の姿も見当たらないし、他の乗客がトークンを買ってそそくさと駅に入っていくのを横目に見ながら困り果ててしまったのでありました。
まぎらわしいおじさん
周りをよ~く見ていると、ホーム入り口の隅っこにおじさんがパイプ椅子に座っていて(普段着のどこにでもいるおじさん)、時々そのおじさんに乗客とおぼしき人々が何やら見せてからホームに入っていくではありませんか。
もしや!と思って近づいてみて、持ってるEチケットを見せると、日付の確認をしてすんなりホームの中に入れてくれました。
無事に入れたんですが、それにしても制服着てないし、普通に座ってるし…
海外ではよくあることなんですけどねw
こうやってちょっと焦りながらも無事にマレー鉄道に乗って、けっこう快適な長距離鉄道の旅を楽しむことができました。
路線や車内の様子についてはまた今度書こうと思っています。
クアラルンプール駅はここです。
今のクアラルンプールの主要駅は新しいKLセントラル駅になっています。
僕はクアラルンプール駅からの切符を持っていましたが、KLセントラル駅からでも乗れました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
当ブログでは皆様のご意見をやコメントを心よりお待ちしております。リンクも大歓迎です。
またのお越しをお待ちしております!
ポリフェノール(^。^)