Eチケットに性別の記載がない場合の対処法!航空券購入で名前のスペルミスは致命的|航空会社の対応は?【海外旅行】
Eチケットに性別が載ってない?!
海外旅行に行くために、ウキウキで買った格安航空券…
でも事件です!
予約する段階で、いつも通り画面の流れで自分の性別を選択したはずなのに、購入後に送られてきた確認メールを見ると、なぜか性別の記載がないことに気づいてしまった!
あなたは同じ経験ありますか?
チケット購入の画面では入力したはずなのに…どうしよう~
あ、ちなみにEチケットを英語で書くと「e-ticket」となります。
真ん中の棒(‐ハイフン)を忘れると、エチケット袋などの「エチケット」になりかねません。
海外の航空会社などにメールで問い合わせされる際には、-(ハイフン)をお忘れなく…
Eチケットの名前の記載ミスは致命的
ご存知の方も多いと思うけれど、パスポートと購入したEチケットの名前のスペルが1文字違うだけで飛行機に乗れないことだってあるんです。
これは、似たような名前の人を使っての代理出国をさせないための措置ともいわれていますが、何の悪気もない私たちにとってはかなり痛いことになってしまいます。
実際に、海外旅行のための飛行機のチケットを買うときに、自分の名前の文字を間違えて打ち込んでしまって、出発の日に空港に行ったのに搭乗できなかった人もいます(・・;)
なので、Eチケットから自分の性別が抜けてたら当日空港で飛行機に乗れないのでは…などという不安が。
万が一、そんなことになっては大変なので、念のためエアアジアに問い合わせメールを送ってみることにしました。
問い合わせ方法は簡単で、こちらのメールアドレスなんかと一緒に聞きたいことを書き込むようになっていました。
エアアジアに問い合わせてみると
思ったより返事は早かったです。
24時間もかかりませんでした。
下の写真にあるように丁寧な対応で安心しましたよ〜
時々口コミで、格安LCCはカスタマー対応が悪いとか書いてあるのでちょっとだけ心配してましたが、全然大丈夫だったのです。
結果として、性別を追加してくれて新たにメールを送り直してくれました。
エアアジアで格安航空券を購入した際に、性別の表記がなかった場合どうなるんでしょうか。
格安航空会社LCCでも日本語対応してくれるのはありがたい
結果として事なきを得たわけですが、こちらからの問い合わせメールに日本語ですぐに対応してくれるのはありがたいですよね。
エアアジアの場合、関空や成田空港といった日本からの海外行き路線に乗ると日本人のCA(乗務員さん、カルシウムではありません)も乗っていて、もちろん機内でも日本語でアナウンス等してくれます。
[海外発ー海外行き]の路線では、機内での対応は英語と現地語のみなので、英語に不安があるとちょっと困ることもあるのですが、日本から行く場合は特に心配いりません。
ただ、航空会社によって同じような事例でも対応が違うので、もしみなさんが似たような不安がある場合は、できるだけ早めに問い合わせをされることをお勧めします。
特に、今回のようなEチケットの性別抜けではなくて、こちらが入力した名前のスペルミスの場合はチケットをいったんキャンセルした上での再購入になってしまう場合も多いので、ご注意下さい。
なるべく早めに連絡しましょう。
旅行代理店で購入した場合には旅行日前であれば変更できる可能性もあります。
航空会社から直接購入した場合はかなり厳しいですが、仮にチケットを取り直すにしても動くのが早いほど損害は少なくて済みます。
今回はEチケットから性別の表記が抜けていた場合のお話でした。
格安航空会社も、カスタマーサービスにちゃんと対応してくれて、うまく利用すればかなり使えるということが分かった一件でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
またお会いしましょう!!
ポリフェノール
あなたのために厳選した3つの記事と動画